◆ボート免許の種類

▼ボート免許・水上オートバイ免許とは?

①推進用エンジンがついていない手漕ぎボート

②ボートの長さが3メートル未満で、推進用エンジンが出力1.5kw未満のもの

③推進用エンジンが付いていない総トン数5トン未満のヨット

①~③以外の総トン数20トン未満または全長24メートル未満の船を操縦するために必要な免許です。

▼免許の種類と航行できる範囲

一級

小型船舶操縦士

小型船舶で操縦できる範囲は無制限です。
 ただし、沿海区域の外側80海里(約150キロメートル)未満の

水域以遠を航行する場合は、六級海技士(機関)以上の資格を

受有する者を乗り組ませねばなりません。

二級

小型船舶操縦士

小型船舶で、海岸から5海里(約9 キロメートル)までの海域を

操縦できます。
 なお、年齢が18歳未満の方は操縦できるボートの大きさが

5トン未満に限定されます。18歳に達すると、特に手続きは必要

なくこの限定は解除され、次回免許証更新時には限定の無い

免許証が発行されます。

二級

小型船舶操縦士

(湖川出力限定)

湖や川だけに利用する総トン数が5トン未満、エンジンの出力

15キロワット未満の船を操縦できます。

特殊小型船舶操縦士

水上オートバイを操縦するために必要な免許です。湖岸や海岸

から2海里(約3.7キロ)までの水域を操縦できます。

▼特定操縦免許

 旅客船や遊漁船など人の運送をする小型船舶の船長になろうとする方は、通常の試験(小型船舶操縦士試験)の合格に加えて、小型船舶操縦者としての業務を行うに当たり必要となる海難発生時における措置、救命設備等に関する「小型旅客安全講習」の受講が必要です(平成15年6月以降の新規免許取得者に限る)。

◆免許の取り方

 ▼JMRA:財団法人 日本海洋レジャー安全・振興協会

◆免許スクール ◆登録小型船舶教習所 ◆個人で勉強

マリーナ運営やボート販売等

にかかわる民間企業、免許

スクール専門企業の講習を

受講し、試験を受験するコー

ス試験合格に向けて独自の

内容を策定して講習実施。
講習日程や料金はさまざま、

料金は、「登録小型船舶教

習所」コースより安価に設定。

国土交通省に登録されてい

る水産高校(約40校)や民

間企業等(約10団体)の

小型船舶教習所に入校。
法律に定められた内容を履

修し、国家試験と同じ内容の

修了試験に合格で修了。

修了証明書と必要書類を

添付して試験申請⇒国家

試験のうち、学科試験と実

技試験が免除されます。

独学で勉強し、受験する

コースです。
学科試験:学習可能

実技試験:無理があり

実技のみ免許スクールで

受講する方がよい!

                        ◆身体検査 

     身体検査の受検方法は、次の2通りがあります。
①事前に発表された試験日程を基に、学科または実技試験前にその会場で全ての検査を受検。 ただし身体検査に合格しないと、学科及び実技試験を受験できません。
②申請前に歯科医を除く病院で診断を受け、所定の様式の「身体検査証明書」を取得・提出し、この書類を基に身体検査を受検。

  ⇓

 

 ◆国家試験の受験

 

 

 

 

 

 

 

試験開始期日の1週間前ま

でに、所定の書類を準備し

てJMRAに申請。

免許スクールが代行します

   ◆国家試験の受験

 

JMRA作成の学科・実技修

了審査を国家試験と同様の

方法で受け、合格⇒

国家試験免除の書類が

作成、不合格の場合は別途

手数料を必要とする再審査。
試験免除書類⇒多の場合、

海事代理士等の代行業者

がJMRAに申請。

   

 ◆国家試験の受験

 

 

 

 

 

 

 

 

試験開始期日の1週間前

までに、所定の書類を準備

してJMRAに申請。

 ⇓

                 ◆JMRAが行う国家試験を受験

通常は、一級・二級は試験開始期日に身体・学科試験を、実技試験は後日に実施。
*二級(湖川)及び特殊は1日で身体・学科・実技試験の全てを実施。
*登録小型船舶教習所修了の方は、修了証明書等申請書類の内容をJMRAが審査し、審査基準を満たしていれば、試験総合合格。

 

                   ◆国家試験総合合格

身体・学科・実技試験全てに合格した方は「総合合格」となり、JMRAが国土交通省に合格者データを登録すると共に、操縦試験合格証明書を発行します

 

                      ◆免許申請

操縦試験合格証明書その他の必要書類を添えて、国土交通省の運輸局等に申請。
多くの場合、免許スクール・登録小型船舶教習所は、海事代理士を通じて免許申請の代行手続きも行う。

試験合格後:一年以内

 

                       ◆免許証が到着

5年毎に:更新が必要

操縦免許証は更新案内がありません!免許申請を代行業者に依頼された場合は、代行業者から更新案内を通知するケースもあります。

  

●身体検査

検査項目 合格基準
視力 両眼とも0.6以上(矯正可)。一眼の視力が0.6未満の場合は、他眼の視野が左右150度以上であり、視力が0.6以上であること。
弁色力 夜間において船舶の灯火の色を識別できること。
(灯火の色が識別できない場合は、日出から日没までの間において航路標識の彩色を識別できれば、航行する時間帯が限定された免許を取得できます。)
聴力 5mの距離で話声語(普通の声)が聴取できること。

疾病及び身体機能

の障害

軽症で小型船舶操縦者の業務に支障をきたさないと認められること

●学科試験

試験の種別

 

 

 

 試験科目及び問題数

 

問題数

合計

 

 

 試験時間

 

 

出題形式

  一般科目

  上級科目

操縦者心得

遵守事項

交通の

方法

運航

上級

運航Ⅰ

上級

運航Ⅱ

一級 12問 14問 24問 8問 6問 計64問 2.2時間 四肢択一
二級 12問 14問 24問     計50問 1.1時間 四肢択一

二級

(湖川)

10問 8問 12問     計30問 30分 正誤式
特殊 12問 10問 18問     計40問 30分 四肢択一

▼試験問題は『小型船舶の航行の安全に関する教則』の範囲から出題されます。

各問題数ごとに合格基準があります!

●実技試験

試験の種別

使用する試験船

試験

時間

一級

二級

総トン数5トン未満、長さ4メートル以上9メートル未満の滑走型船

約1時間

二級

(湖川)

推進機関の出力が15kw未満、総トン数5トン未満、長さ3メートル 以上9メートル未満の船外機船

約30分
特殊 定員3名の水上オートバイ 約20分

▼実際に船を使用し、操船技術等の試験を行います。
なお、特殊の実技試験には同意書が必要となります。

◆試験日程(愛知県近隣)

▼愛知県近隣の試験日程・実技試験・合格発表予定はJMRAのこちらをご確認ください!

https://www1.jmra.or.jp/announce2003/siken.asp

 

 

行政書士・海事代理士 ◇田嶋事務所◇

〒446-0007

安城市東栄町5丁目26-2

ライオンズマンション安城東栄町601

行政書士・海事代理士 

田嶋 哲也

(TETSUYA TAJIMA)

直通:090-4086-4467

TEL:0566-78-4311

FAX:0566-98-7678

MAIL:

tajima-office.sh24@yk2.so-net.ne.jp

 

メールフォームをご使用いただくと確実に届きますので

極力ご利用願います。

◆業務案内◆

<営業時間>

9:00~18:00

<休日>日・祝日

休日、時間外も電話を受付しています!

携帯のほうへお願いします。 

◆車庫証明◆

◆車庫証明・名義変更

車手続ネットワーク◆

車庫証明、名義変更など、クルマ手続きの解説と専門家・行政書士のネットワーク。

◆車両関係業務◆

▼名義変更(移転登録

  普通車・軽自動車

 

▼車庫証明+名義変更

普通車

割安価格です!

 

新規登録

 

抹消登録

 

◆パスポート申請代行

行政書士・海事代理士

田嶋でございます。

迅速・丁寧・安心が

モットーです!

◇対応可能エリア◇

安城市・岡崎市・刈谷市・豊田市・知立市・高浜市・西尾市・碧南市その他の三河地区全域

名古屋市・豊明市・大府市 ・三好市・半田市ほか尾張地区(名古屋市以東)

 

古物商許可申請の解説と、その手続きや相談を行っている日本全国の行政書士の紹介。